空と大地のクロスノアには「同盟」という他のプレイヤーと徒党を組むシステムがあります。
他のスマホゲームでいうギルドのようなものですね。他のプレイヤーと交流したり共同でボスに挑戦したりといったことができます。
ただ始めたばかりの人は同盟システムがよくわからなかったり参加するのに申請や承認が必要だったりして敷居が高いと思うでしょう。
今回はそんな初心者の人のために、同盟に参加することによるメリットと同盟でできることを解説していきますので参加するか悩んでいる人は参考にしてください!
目次
同盟でできること一覧
- ダンス
- 水晶争奪戦
- 同盟クエストの受注
- 同盟BOSSの討伐
- 天翼修練場の利用
- 同盟貢献度の交換
ざっと挙げると同盟では上記の項目ができます。それぞれメリットがあるため各項目ごと詳しく解説していきますが基本的に同盟はメリットしかないので参加はするべきでしょう。
同盟が成長することで普段のクエスト獲得報酬がアップしたりパラメーターが向上したりといった恩恵も受けることができます。
空クロを攻略するには欠かせない要素なので勇気を出して参加申請をしてみてください!
ダンス
同盟に参加して領地へ行くと画面下部のメニューに「ダンス」という項目があります。ここをタップすると音楽が流れてキャラが踊り始めます。
最初はなんのためにあるのかよくわかりませんでしたが、実はこのダンスは5分間継続することでダイヤを獲得できるのです。
ダイヤ大宝箱というアイテムが入手でき、持ち物欄からタップで選んで使用するとランダムでダイヤを獲得できるのです。
最低でも20個は手に入り、運がいいと50個ほど手に入ることもあります。
延々と踊り続ける主人公を見るのはなかなかにシュールですが(笑)、毎日コツコツこなしてダイヤを回収しておきましょう。
水晶争奪戦
同盟に参加する大きなメリットの一つが「水晶争奪戦」となります。これはフィールドにある水晶を持っているツルハシで採掘することで天翼の強化素材を入手できるものです。
天翼はパーティの戦闘力を上げるために重要な要素なのでしっかり強化していきたいですが、素材の天翼の欠片や天翼の結晶はなかなか手に入りません。
水晶争奪戦は他の同盟と水晶を取り合う形になりますが、勝利すれば必ず天翼の強化素材が入手できるのでかなり貴重です。
ただ水晶争奪戦は開催時間が限られているので事前にしっかりチェックしておきましょう。
先客がいたらPKしよう
水晶争奪戦のコツとしては水晶を見つけた時、先に誰かが採掘を始めていたら後から採掘しても間に合いません。
先客がいた場合は確実に取られてしまうので、もし敵が先に採掘していたら画面右下のPKボタンをタップして先客と戦闘に入りましょう。
戦闘ではデュエルのように対人戦となりますが、勝利すれば敵の獲得している水晶を奪うことができます。
勝てない時は逃げる
水晶争奪戦はチーム戦となり、一定時間が経過した段階でスコアが多い方の勝ちとなります。
敵のレベルが高くて勝ち目がない場合は相手にPKされないように逃げ回るのも戦略です。自分が採掘に成功して水晶を保持している場合は奪われないようにしましょう。
PKボタンをタップするとキャラがツルハシを振るんですが、それに当たらなければバトルが始まることはありません。
動き回っていれば避けるのは結構簡単なのでもし勝てる自信がなければ逃げ回ってください。
天翼修練場
同盟参加のメリットその2は天翼修練場が利用できるという点です。
これは天翼の強化素材を錬成できる機能で天翼の粒子→天翼の欠片、天翼の欠片→天翼の結晶へと錬成することができます。
特に天翼のランクアップに必要な結晶はなかなか手に入りませんので、修練場は積極的に利用していきましょう。
ちなみに天翼修練場はある程度同盟貢献度を上げないと利用できないので後述する同盟クエストなどを受注して貢献度を上げておく必要があります。
同盟クエストの受注
同盟クエストを受注するとクエストのクリア報酬に同盟専用のアイテムが入ってくるようになります。
このアイテムを集めて領地にいる同盟クエスト管理者に納品することで貢献度や同盟資金などを獲得することができます。
こういった素材を集めることで同盟が成長して受けられる恩恵がどんどん大きくなっていきますので積極的に受注して貢献していきましょう。
貢献度ポイントは貯めると魂の欠片などと交換もできますので集めておいて損はないと思います。
同盟貢献度の交換
同盟クエストをクリアして同盟貢献度を貯めるとレアアイテムと交換することができるようになります。
英雄の魂の欠片や手に入りにくいアイテムがラインナップされているのでぜひ利用していきたいですね。
同盟クエストを受注だけしておけばあとは普通にゲームを進めていくだけで結構貢献度は貯まります。せっかくですから積極的に利用していきましょう。
同盟ボスの討伐
他のゲームでいうところのレイドですね。同盟メンバーみんなで強力な敵に挑戦していきます。
討伐に参加して少しでもダメージを与えて貢献しておくと誰かがボスを倒し切った時に報酬が手に入ります。
ちなみにとどめを刺した人には追加でボーナスがあるので、他の人ががんばってボスの体力があと少ししかない時などはチャンスなので挑戦してみましょう!
負けてしまったとしても何かを失ったりするわけではないので挑戦することにデメリットはありません。1日に参加できる回数は限られているのでマックスまでやっておきたいですね。
同盟ルールを確認しよう
以上のように同盟には空クロを攻略するうえで欠かせないメリットがたくさんありますので参加するべきですが、同盟それぞれにルールがあります。
ルールを守らないと盟主に退会させられることがあるので気を付けましょう。
せっかくクエストなどをこなして貢献していても脱退してしまったら何の意味もなくなってしまいます。
もちろんそんなにシビアな条件はないと思いますが、「○○日以上ログインがなければ退会させる」といったような内容だとプライベートで用事があったりした際に危険です。
そういったルールがあることを知っていれば事前に盟主に事情を説明するなどできるので、ぜひ自分の参加している同盟のルールを見てみてください。
さいごに
同盟システムは初心者にはよくわからないですし、どこかに実在する他のプレイヤーが関わってくるので少し敷居が高いです。
ですが実際に参加してみるとそんなに気負うものでもありませんので心配しなくても大丈夫です。
チャットなどで他のプレイヤーと交流できるといった便利な機能もありますが、逆にそういうのが苦手であれば無理に利用する必要もありません。
同盟クエストや同盟ボスに挑戦して淡々と貢献していれば交流がなくても退会させられることもないでしょう。
参加した方が圧倒的なメリットを受けられて非常に有用なので、まだ参加していない人は今回の記事を参考にして申請してみてください!