ポケモンGOは世界中で非常に人気のゲームアプリとなっていますが、課金要素は少ない形で構成されています。
統計上でも他のスマホゲームに比べて課金している人の割合はだいぶ少なくなっているようですね。課金しても強いポケモンやレアポケモンが手に入るわけではないというシステムになっています。
ポケモンGOにおける課金アイテムはポケコインというものですが、このアイテムで何ができるののかというのは無課金なら知らない人も多いでしょう。
今回はそんなポケコインについて、おすすめの使い道を解説していきますので課金を考えている人は参考にしてください!
目次
ポケコインでできること
- モンスターボールの入手
- おこう・ルアーモジュールの入手
- しあわせタマゴの入手
- ふかそうちの入手
- バッグのアップグレード
- ボックスのアップグレード
ポケコインを使用することでポケモンGOを攻略するうえで有利に進めることができるアイテムを入手することができます。
モノによってはトレーナーレベルのアップ報酬等でしか手に入らないようなアイテムもあり、結構レアなものが多いです。
ポケコインの入手方法
ポケコインは基本的に課金アイテムになりますので普通にプレイしているだけではなかなか手に入りません。
課金以外では唯一、自チームのジムにポケモンを配置することで1日に1回だけ配置したポケモン×10個のポケコインが貰えます。
ジムには同時に最大10か所までポケモンを配置できるので最高100個のポケコインが貰えるということになります。
挑戦者に負けないような強いポケモンを育成する必要がありますが、うまくいけば課金せずとも多くのポケコインを獲得することが可能です。
ジムにポケモンを配置するメリットに関しては以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。
→【ポケモンGO】ジムの基本情報!ポケモンを配置するメリットを解説!
ポケコインのおすすめな使い道
バッグのアップグレード
ポケコインの一番おすすめな使い道はバッグをアップグレードすることです。そうすることでアイテムの所持数の上限を上げることができます。
電車通勤の人やポケストップが近くにたくさんある地域に住んでいる人はアイテムが持ちきれなくなることがよくあると思います。
モンスターボール系は多ければ多い方がいいですし、ジム戦をよくやる人ならきずぐすりなどもたくさんあった方が効率がいいです。
ポケコインの使い道に悩んだら、まずはバッグを拡張してみてください。
モンスターボールと交換
地域によっては本当にポケストップが少なく、モンスターボールが手に入りにくい場合があります。
トレーナーレベルが上がるにつれてボールを当てても出てきてしまう確率が高くなるため、1匹捕まえるのに複数個のモンスターボールが必要になります。
せっかく持っていないレアポケモンと出会えたのにモンスターボールが切れて捕まえられなかったなんて事態になったら悲しすぎますからボールはなるべくたくさん持っておきたいところです。
ポケストップが全然なくてボールをゲットできない人はポケコインで交換するのはアリだと思います。
しあわせタマゴの入手
トレーナーレベルがまだそこまで高くない人はポケコインをしあわせタマゴと交換するのもおすすめです。
しあわせタマゴを使うことで30分間、獲得できるXPを倍にすることができます。上手に使えばどんどんトレーナーレベルが上がるでしょう。
トレーナーレベルを上げることでポケモンのCP上限値も高くなりますし、野生で出るポケモンの初期CPも高くなります。
ポケモンGOにおいてはトレーナーレベルは非常に重要な要素になりますので低い人は積極的に上げていきましょう。
効率的なXPの入手方法は以下の記事で書いています。そこで紹介している方法を実践する時に、合わせてしあわせタマゴを使いましょう。
→【ポケモンGO】トレーナーレベル上げ!効率のいいXPの入手方法
ふかそうちの入手
持っているタマゴは捨てることができないため、どんどん孵化させていかないと所持数の上限になってしまい新規でタマゴが手に入らなくなります。
10kmタマゴからは非常にレアなポケモンが出ますので少しでも入手確率を上げるために所持数には空きを作っておきましょう。
特に2kmタマゴはポケストップを回していると多く手に入るので所持スロットを埋めないようにどんどん孵化させたいところです。
ただ最初から持っている「むげんふかそうち」だけでは1度に1個のタマゴしかセットできないので回転効率があまりよくありません。
通常のふかそうちも併用して稼働させていくことで1度に多くのタマゴを孵化させることができます。タマゴをたくさん持っている人はふかそうちとの交換を検討してもいいでしょう。
優先度の低いもの
おこう・ルアーモジュール
おこうやルアーモジュールの優先度は低めだと思います。おこうはレベルアップ報酬で結構貰えますし、使わなくてもそこまで効率は変わりません。
ルアーモジュールは他の人が使っているところに便乗すればいいですし自分が使わなくてもなんとかなります。
都会の人が多いところなら誰かしらが使っていますからね。逆に田舎だと使っている人が少ないので便乗は難しいかもしれません。
それでもルアーモジュールはポケストップなどからも入手できるのでポケコインを消費してまで手に入れるものでもないでしょう。
ボックスのアップグレード
ボックスをアップグレードすることでポケモンの所持数の最大数を上げることができます。
ただ普通にプレイしていても所持数がいっぱいになることは少ないのでアップグレードの優先度は低いでしょう。
かぶったポケモンや不要なポケモンはどんどん博士に送ってアメと交換してもらうことを徹底していればボックスは埋まらないと思います。
必要なポケモンだけでボックスが埋まってしまったり、個体値を厳選するために同じポケモンを博士に送らず所持する場合などは拡張を検討しましょう。
さいごに
ポケモンGOは無理して課金しなくても問題なく楽しめるようにはなっていますが、ポケコインを使った方が有利に進められるのは事実です。
もしポケコインの使い道の優先度に悩んだら、まずはバッグのアップグレードを検討してみてください。あとは自分の状況に応じて決めましょう。
ぜひ今回の記事を参考にして自分に一番合った使い道を見つけてみてください!